大手機械メーカー、製薬会社、国立研究開発法人など幅広い業界の企業・団体様から評価をいただいており、高い専門性が要求される知財業務(特許調査、特許商標事務、特許技術者、特許翻訳)の経験者や、サーチャー(医薬文献)、一般事務、SE、図書館司書、などの人材派遣・人材紹介を行っています。
アウトソーシング(業務委託)のご相談も承ります。お気軽にお問い合わせください。
(許可番号 労働者派遣事業: 派27-060103 有料職業紹介事業: 27-ユ-060062)
お客様一人ひとりと向き合い、丁寧にヒアリングをして人材をご案内することを大切にしています
必要な時に必要なスキルを持つ人材を迅速に確保することができるため、企業活動のさまざまなシーンでご活用いただけます。
派遣スタッフの給与支払・社会保険手続きなどは弊社が行うため、労務管理の負担を軽減することができます。
募集から面接日程調整まで弊社が一貫して行うため、お客様での採用活動を行う必要がなく、コスト削減につながります。

派遣スタッフを一定期間(最長6ヶ月)受け入れ、期間終了後にスタッフと派遣先企業様の双方合意のもとで直接雇用に切り替えることができるサービスです。
実際に働くことで業務内容の確認や職場の雰囲気を知ることができ、派遣期間中に能力・適性を見極めることで採用におけるミスマッチを防ぐことができます。

募集要件に適した人材を、弊社の登録スタッフから人選しご紹介します。
長年蓄積した人材データベースから候補者を探し、求人票には書かれていなお客様の魅力を求職者に伝えることで、新たな人材の採用に貢献します。
シーズン毎の販売サイクルに応じ、調査結果を迅速に提供することで、製造販売の決定に直結する示唆を提供しました。
IACのキャリアサポート制度を利用し、医薬関連の有料研修を複数受講できました。担当できる業務の幅が広がり、スキルアップにも繋がりました。
約1年勤務後に営業責任者の方から派遣先での直接雇用のお話をもらい、間に入って交渉していただいたお陰で、条件面などスムーズに話を進めることができました。
語学力を生かせる業務として未経験から応募しました。営業の方との定期面談で業務状況を伝え、スキルアップに応じ時給に反映していただきました。
産休・育休を取得しました。産休前には営業の方を通じて派遣先へ勤務時間や業務内容などを考慮してもらい、育休中も小まめに連絡をいただいたので、スムーズにお仕事に復帰することができました。
通勤距離から応募を迷いましたが、長年のキャリアが評価され交通費を全額支給していただきました。派遣先の部内イベントにも気軽に参加でき、職場の皆さんと交流を深めることができました。
定年を迎えた年齢でしたが、培ってきた経験が評価され、再び知財業界で働くことができました。発明のポイント・特徴をつかんだ独自抄録により、スクリーニング効率化に寄与しました。
特許事務所や関係部署との連携を円滑にし、期限遵守に貢献しました。家族の転勤のため契約満了となりましたが、営業の方から転勤先での仕事を紹介していただきました。