調査種別ごとの標準的なご報告資料についてご紹介します。
調査の仕様、報告書類、フォーマットはいずれもお客様のニーズに応じてカスタマイズ可能ですので、何なりとご相談ください。
記載している料金は税込価格です
出願前先行技術調査
特許(または実用新案)の出願前に、発明(考案)の新規性と進歩性を確認するための調査です。内外特許データベースを使って、発明に近い公知の特許出願と実用新案を調査します。費用が嵩む外国出願の前に行うことも有効です。
審査請求前調査
特許出願の審査請求前に、発明の新規性と進歩性を確認するための調査です。特許データベース(J-PlatPat、内外データベース)を使って、発明に近い公知の特許出願と先行出願を調査します。出願前に一度調査済みの場合は、その後に公開・登録された公報のみを対象に調査してコスト低減を図ることも可能です。
無効資料調査(情報提供)
事業の障害となる他社特許を無効とするための先行技術資料を探すための調査です。特許の技術内容に近い公知の特許出願と実用新案を調査します。
報告書類には、対象請求項の構成要素毎に抽出文献の開示内容を対比させて説明した「対比表」を含みます。当該他社特許が登録前である場合には、発見された先行技術を審査で考慮してもらえるよう、いわゆる「情報提供」の手続きを行います。
抵触(侵害予防)調査
製品・サービスが他社特許を侵害していないか確認するための調査です。特許データベースを使って、製品に使われている技術に関係する特許出願と実用新案を、登録済みのものおよび今後登録の可能性があるものを対象に調査します。
技術動向調査
開発・研究テーマが他社・他大学・諸機関によって先行されていないか、または類似の開発・研究内容が発表されていないか、確認するための調査です。特許データベースおよび/または文献データベースを使って、開発・研究テーマに近い特許公報および/または学術論文を調査します。調査結果は、表やグラフ(パテントマップ)を活用した報告書にまとめます。
非特許文献
特許調査を行っても目的の公報が発見できなかった場合や、当該技術が学術論文等に開示されている可能性が大きい場合には、特許調査に加えて、あるいは代わりに非特許文献調査を行うことが有効です。文献データベース(J-DreamⅢ、Dialog、STN、JST等)を用いて内外の学術文献等を調査します。
※ 料金は、調査料金+データベース実費がかかります。
意匠調査
製品の形状等が、他社の意匠権を侵害しないか、また、自社の意匠として登録の可能性があるか否かを確認するための調査です。特定の形状が特許権、登録実用新案権の技術的範囲に属する場合もあるので、必要に応じて意匠公報に加えて特許、実用新案の公報も調査対象とします。
商標調査
製品・サービスに使用する予定の商標が、他社の商標権を侵害しないか、また、自社の商標として登録の可能性があるか否かを確認するための調査です。J-PlatPatを活用して、安価な調査が可能です。
ウォッチング / SDI
関心のある技術分野や競合企業(出願人)の出願や文献を対象に、定期的(たとえば月1回)に調査を行い、障害特許の有無や技術動向を確認するためのものです。調査母集合から明らかなノイズを削除したり、お客様ご指定の分類を付与するサービスも行っています。
STNを使用する化学系調査(構造検索、配列検索等)
科学技術分野の検索サービスであるSTNを使用した調査です。
等に対応しております。特許全文データベースとの併用も可能です。
※ 料金は、調査料金+データベース費がかかります。
納期を短縮した調査を希望される場合、特急料金を別途加算してお見積りします。
納期・費用はあくまで目安となります。ご依頼内容によって変わりますので、ご了承ください。